2022年12月07日 17:53
第14回「教育立国推進協議会」の総会が、参議院議員会館・講堂で開催されました。
講演テーマは「しなやかにとがれー志明館の目指すものー」で講師は、山口秀範氏(株式会社寺子屋モデル代表世話役社長、志明館館長)と八尋太郎氏(学校法人博多学園博多高等学校理事長・校長、志明館校長)でした。



今年最後の総会ということで1年を振り返ると、教育立国のメンバーの皆様とは体験や立場の違いから、熱いバトルや意見が食い違うこともありましたが、「世の中を良くしたい、そのためには教育改革が最重要課題」との思いで、手を取り合って突き進んでまいりました。
おかげで、サークル・ダルメシアンは素晴らしい仲間と出会うことが出来、来年はまた大きな希望をもって羽ばたけると思います。
皆様、お疲れさまでした。
来年も更なる飛躍を目指し、頑張ってまいりますので、今後とも 宜しくお願い致します。

皆様、お疲れさまでした。




2022年11月28日 15:00
2022年11月15日 00:23
2022年11月10日 10:24

「虐待心理研究所」設立時からお世話になっている、
2022年10月29日 19:28




岡田代表が関わってきた虐待問題の真実も、メディアによって歪められ、誤った内容で伝えられることが繰り返されてきました。
望月さんのような方に正しく伝えて頂くことによりこれまでの認識を変えることが出来ることを期待し、本当に助けなければいけない人を助けることが出来る活動につなげていきたいと思います。
この度の望月さんとの出会いに感謝の気持ちでいっぱいです。
皆様、どうぞいじめ・虐待防止の活動に今後ともご支援・ご協力をお願い申し上げます。
2022年10月27日 20:01
今回のテーマは「民間分科会の提案の進捗と再提案」(第二分科会より)でした。
株式会社TKC人事広報部、田上誠悟氏と、一般社団法人全日本ピアノ指導者協会専務理事、福田成康氏が、虐待心理研究所 岡田ユキ所長の所属する第二分科会の代表として提案を発表しました。質疑応答でも好意的な評価を頂き、会長の下村博文議員は「内閣官房教育未来創造会議」に、この提案を答申していくとのことでした。



サークル・ダルメシアン(虐待心理研究所)からは、6名が久しぶりにリアルで一堂に会し、楽しいひと時を過ごすことが出来ました。
第二分科会のメンバーで参加された皆様とも久しぶりにリアルで繋がり、それぞれのここ数か月の活躍を称えあいました。
11月の総会の進行にも、是非皆様ご期待ください。


2022年10月20日 21:59
「建都1200年祭」のテーマソング「建都1200年」は、
皆様、全国に活動が広がっていくサークル・ダルメシアンへ
今後ともどうぞご支援ご協力をどうぞ宜しくお願い申し上げます。
2022年10月16日 18:12
サークル・ダルメシアンの保健衛生部が立ち上がりました。
「発熱外来、高齢者や小学生以下などに限定、同時流行備え政府呼びかけ」などの報道がなされている今、自分の身は自分で守る健康管理が大事です。
薬剤師の仲山陽子、歯科衛生士の御門レイを中心とした保健衛生部では、正しい知識をもとに皆さんの健康管理のお役に立てるよう活動していきます。
皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
https://circledalmatian.com/divisionlist/hygiene/