2022年09月19日 06:41

サークル・ダルメシアンのホームページを更新しました。
Topページのリニューアルをはじめ、新たに京都支部、
海外事業部、IT事業部のページも公開致しました。
是非ご覧ください。
まだまだリニューアルは続きますので、今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。306715092_837560730932860_8341947348906503414_n


2022年09月16日 06:52


306745315_5586276604785188_7114443813165646701_n




307315026_5586279591451556_7582744773840143100_n靖國神社に参拝に行ってきました。
サークル・ダルメシアン、並びに虐待心理研究所の活動が大きく発展した事を、靖國の英霊にご報告させて頂きました。
皆様のご協力を得て、また、靖國の英霊の導きにより、驚くほど目標に近づくことができ、感謝の念に耐えません。


307175724_5586277368118445_1581665693207866706_n近くホームページを更新して、皆様にお知らせいたしますので、ご覧いただければと思います。
また次回、ご報告に行けるように、引き続き、頑張りたいと思います。
307463915_5586278051451710_2951562899014496540_n
307332788_5586278658118316_6966864946212512567_nご褒美に、大好きな海老天うどんをいただきました。
#靖國神社 #遊就館 

2022年09月01日 07:01

301636060_5544653978947451_966780697633177118_n




素晴らしい仕事をされた、稲盛和夫さんが他界されました。
稲盛さんとの関係を、私の亡き叔父が繋いでくれました。
2000年に「みにくいあひるの子供たち」の初版本が出版され、早いもので22年が経ちます。
私の良
き理解者であった、京都の叔父も読み、私の両親に「娘に一言、詫びてやりなさい」と何度も説得に行ってくれました。
叔父は、神主で天皇陛下の近衛師団だったことから、戦争の悲惨さ、戦友の死、家族の死を体験しており「人間は生きている時の行いが、死に方に現れる。だから誰に認められなくても、使命に向かい、正しい生き方をしなさい。死ぬ時の姿こそ、その人の生き方が正しかったか?否か?がわかる」と、教えてくれました。
2003年に靖國神社の音楽法要を行うことが決まった時は、戦友への思いも託され「こんな形で戦友達と会えるのか?」と、大変喜んでくれました。
そんな叔父は、老衰で他界しました。
大好きなお爺さんも老衰でした。
稲盛さんも老衰で他界されたようです。
稲盛様のご冥福を、心よりお祈り申し上げます。


2022年08月20日 06:49

298923660_3253722024955753_2166347277957249847_n



299346273_3253721908289098_1963486597306811570_n菅原純里さんのお別れの会に参加致しました。
サークル・ダルメシアン(虐待心理研究所)からは、岡田ユキ先生と垣内事務局長、私、仲山の3人で参加させて頂きました。


299109910_3253721968289092_4131708990455129108_nCCJ代表だった菅原さんの業績は、市民メディアから始まり、「HIDEYOSHI」ライブ、ママエンジェルスの立ち上げ、そしてCCJと多くの方に希望を与え、日本に於ける様々な問題定義を行って来られました。




会場には菅原さんのご家族やご縁のあった方々が参加されており、岡田先生は、菅原さんの遺影を目の当たりにして、やっと死を受け入れられたようで、久しぶりにお会いした方々と純里さんとの思い出を共有されておりました。



299122855_3253721808289108_8895869000587686176_nまた、菅原さんのお導きでしょうか、サイコドクターで有名な黒岩貴先生や鍛冶加緒里さんとの出会いもあり、
岡田先生のこれまでの活動や心理学に大変興味を持って下さいました。

菅原さんが残されたCCJは新たな代表、岸さんと佐藤さんが継承されるとのことで、益々の発展を心よりお祈り申し上げます。菅原純里さん、素晴らしい方々とのご縁を頂き、ありがとうございました。







299152368_3253721904955765_807619635515009603_n299205056_3253722034955752_5195055771324102721_n298939411_3253721958289093_3259712029828639379_n

いいね!
コメントする
シェア


2022年07月15日 06:51

293653839_5411521198927397_6376379041930829429_n

これから日本は大きく動きますよ!
長い間思い描いてきた、いじめや虐待の根本的な問題となる「発達障害」の予防と防止・解決策など、多方面の関係者が集い話合いが持たれました。
NGOグリーンハットインターナショナルの理事で久保田生命科学研究所代表の久保田史郎医学博士、株式会社フォーバルの大久保秀夫会長と秘書で公益財団法人CIESF日本事務局事務局長の戸田陽子さん、株式会社ヒト・コミニュケーションズの平木良一海外事業アドバイザー、私の良き理解者でもあります、元北里大学病院長夫人の岡部こともさん達と未来に向けたビジョンを実現するための具体的な方法と手段が話し合われました。


2022年07月03日 23:03

291328972_5367959636616887_3261626996133849389_n


627日はドクター中松博士、94歳のお誕生日会に虐待心理研究所の岡田代表が参加いたしました。
日本ビジネスインテリジェンス協会理事長の中川十郎先生と

シニアモデルとして活躍する岡部こともさんからいただいたご縁に感謝いたしております。

 

虐待心理研究所は長年虐待の心理について研究してきた結果、
武士道精神を持つ日本の女性の強さに共感し

今の日本の異常な状態を改善するには日本の女性教育の大切さを教育立国推進協にて伝えてまいりました。
中川十郎先生も岡部こともさんも、日本の武士道精神を持ち戦後の日本の成長に大きく貢献されてきた方々で、

教育を受ける世代にとってお手本となる素晴らしい方々です。

 

290999691_5367959563283561_2366752749440795640_n


290999045_5367959669950217_783242373097012920_n誕生日会ではドクター中松博士が「長経験者連盟」設立を発表され、博士が思い描かれる構想をお話しくださいました。

そして、ドクター中松博士も、今の日本における現状に対して危機感をお持ちであり、

虐待心理研究所の日本における改革の話を真剣に聞いてくださり、ご理解いただけたようです。

日本だけでなく世界の重鎮と言える方にご理解いただけたことは、大変、心強い限りであり、
背是非皆様も世界で活躍する方からも認められる「岡田式AC判別法®」の理論を一度学んでみてはいかがでしょうか。
CAP
専門カウンセラー講座
https://cdal.org/cap/nyugaku.html

どうぞ皆様虐待心理研究所の活動に、ご支援ご協力の程宜しくお願い申し上げます。



2022年06月25日 06:05

290360822_5355663921179792_87522711758471292_n

 

虐待心理研究所 岡田ユキ代表が、森永康平さんの勉強会に参加しました。

経済アナリストで、金融教育ベンチャーCEO

お父様は、獨協大学経済学部教授の森永卓郎さんです。



虐待心理研究研究所は、

下村博文衆議院議員設立の教育立国推進協議会を通じ、

財源の問題、財源の活かし方も各方面の専門家の方々と議論する機会もいただきました。



290292856_5355663977846453_9102719869305233219_nこれからの時代は、しっかりと世界の流れを知る必要があると改めの思っていた矢先に、今回の森永康平さんの勉強会のご縁をいただきました。



歴史を知ることで現在の流れが理解できますが、それ以上に、世界情勢や金融関係の仕組みはしっかりと把握しておかないと個々の生活は守れないからです。

日本政府やメディアが情けないので「真実を読み取る力」を身につけないと明るい未来がないのではないでしょうか。




森永さんとお話しした岡田代表によると

森本さんも虐待心理研究所と同じ視点で将来を見据えておられるそうで、今回も素
晴らしい仲間と出会えたことに感謝の気持ちでいっぱいです。


今後とも皆様、虐待心理研究所をご支援ご協力をどうぞよろしくお願い申し上げます。


290594602_5355664054513112_6334829650245581135_n


 



2022年06月13日 23:45

287859106_5321765827902935_6761213192058161467_n

岡田代表が「岡田式AC判別法®」を国家資格にする為に尽力くださっております。


288030505_5321767551236096_363537266456606416_n (1)岡田代表の参加する教育立国推進協議会も第11回にて第一期の全ての総会が終了致しました。

大まかな提言も出揃い、まだまだ丁寧に深掘りした内容にしなければならないようですが、それは参議院選終了後に続いていきます。

各分野の専門家の方々にも虐待問題の本質をご理解いただきながら、一歩ずつ着実に虐待問題の解決のために多くの方々の協力をえて進んでおります。

 

本日は、岡田代表の良き理解者でもある岡部こともさんが出席して下さり、皆様にご挨拶くださいました。

岡部さんのご主人様は、北里大学病院を設立されたお1人で、

戦前生まれの、まさに武士道の日本男児を育て支えて来られた方です。

岡田代表の母親と近い年齢の方だそうですが、日本の女性(良妻賢母)が、これほど柔らか頭で良い意味、ぶっ飛んだ考えをお持ちだったことに岡田代表も驚かれたとのこと。

海外の男性達から日本女性の人気が高いのは良妻賢母のおかげです。

是非良妻賢母の秘訣を学べる
「武士道心理学」を 皆様も体験してみてはいかがでしょうか。
https://circledalmatian.com/psychologyinstitute/
武士道心理学は、CAP専門カウンセラー講座のなかで学べます。

是非お気軽にお問い合わせにてご連絡ください。
https://circledalmatian.com/individuals-application/

287845065_5321766047902913_6737619316918720538_n290999045_5367959669950217_783242373097012920_n




2022年05月15日 00:00

第36回「世界天才会議」に参加致しました。
世界天才会議(WGC)は、1986年にサー中松博士が会長を務め、ニューヨークで第1回目が開催されました。

nakamatu 1nアメリカ・ロシア・ヨーロッパ・中東・アジアの天才たちが参加し、新しい技術や製品、ビジネスモデルなどを展示・発表しています。
会長のサー中松博士をはじめとする国際的な審査員によって、埋もれている世界中の天才を発掘、彼らの発明が時代を担うビジネスへと繋がっております。





nakamatu3n
オープニングセレモニーのテープカットに「日本ビジネスインテリジェンス協会」(BIS)の中川十郎理事長が来賓として招待されました。私もBISの理事の一人として参加させて頂きました。
日常、当然のように使っている物や、あって当然と思い込んでいるシステムやものの多くは、サー中松博士が発明・考案されたものです。あまりの数の多さに、驚きました。

すごい方ですが、日本人にはドクター中松と親しみ深くとても気さくな方で、写真撮影時には「ドクターな・か・ま・つ―」と言わないと怒られます(笑い)
「日本人は日本人らしく、日本語で!」と、お手本となるべき尊敬できる大先輩のお一人です。
nakamatu4n
nakamatu2n


2022年05月11日 01:51

鳩山元総理が主催の勉強会に参加致しました。
hato38_nメディアでは知ることのできない世界情勢や政治の真実を、ゲストを通じて語っていただける勉強会です。
これまで、脳科学者の茂木健一郎さんや早稲田大学現代中国研究所・所長の青山瑠妙さん他、錚々たるメンバーがゲスト講師として参加され、鳩山元総理との対談もあり、質疑応答もありと、アットホームな感じで、鳩山会館で開催されて来ました。
hato 1_n虐待問題もさることながら、メディアが絡むと何故、真実を歪めるのか?
面白おかしく作り変えられたり、おどろおどろしいものに作り変えてしまったり、そのおかげで当事者問題は一向に解決には至らず、より問題を複雑にしており、腹立たしくなります。



鳩山元総理ご夫妻も実際にお会いすると、とても素適なご夫婦で、理想的なカップルです。
奥様の幸さんは私と同じ関西人で、いつもフレンドリーに関西弁で話しかけて下さって、笑いが絶えません。
鳩山家は、日本を代表する政治家一族とのことで、穏やかで心が広い、真剣に日本の将来を考えて下さっている方々です。ですので、私の活動もご理解下さり、ご協力頂けそうです。

hato4_nhato 2_n


サークルダルメシアンのホームページ

サークルダルメシアンの新ホームページ

岡田ユキのホームページ

虐待心理研究所

CAP専門カウンセラー養成講座



★スペシャルオリンピックス
スペシャルオリンピックス
記事検索
アーカイブ
ダルメシアンのメールマガジンに是非、ご登録ください♪
メルマガ登録・解除
サークルダルメシアン情報
   
バックナンバー
powered by まぐまぐトップページへ
みにくいあひるの子供たち―いま死にたいと思っているあなたへ
岡田ユキの自伝
ぶぶ漬けいっぱい
京都の風習をうたっている
FAMILY
カケ算ラップ収録
遙かなる時を超えて
平和へのいのりをこめて
Yesterday Once More
岡田ユキがうたう名曲の数々
  • ライブドアブログ