2009年06月

2009年06月29日 00:00

090404_01
6月の岡田ユキの出演スケジュール

3(水)、9(火)、14(日)、18(木)、21(日)、25(木)、28(日)
出演時間 20:30~24:30(1日3回ステージ)
詳しくはお店のホームページをご覧下さい
http://www.aidakanko.com/ai1.html

2009年06月25日 00:00

岡田ユキが司法修習生(未来の裁判官・検事・弁護士)の夏の修習祭に講師として招かれます。
7月18日15:00-16:30
子どもたちの未来を守るために
~児童虐待の実態とその対策~
下記は夏の修習祭のHPからの抜粋です
夏の修習祭とは、修習生が自主的に開催する夏の学習・交流イベントです。
その趣旨は、様々な人権課題について修習生が自ら学び、実務家との交流を通して、修習生が将来の法曹として必要な見識や技術を学ぶことにあります。
具体的には、全体会と分科会で個別の人権課題、生の事件を取り上げ、これに関わっておられる当事者の方々や弁護士その他法曹実務家のお話を伺い、ともに考えます。
また、例年、夏の修習祭は、同期の修習生と触れ合い、あるいは多くの先輩法曹実務家の方々に出会い、お話を伺って、縦横のネットワークを広げることができるという意味でも、重要な機会となっています。
私たちは、前期修習が廃止されて、仲間作りの機会が十分に持てなくなっているため、ぜひ多くの修習生に参加していただき、交流を深めたいと考えています。
現行・新を問わず多くの司法修習生、ロースクール生、そして弁護士はじめ法曹実務家の方々が、2009年7月の夏の修習祭にご参集くださることを、心から願っています。

2009年06月17日 00:00

NONES CHANNELに岡田ユキが出演しています。
皆さん一度覗いて見てください。
090617_01

2009年06月16日 00:00

090616_01
第八回「いじめ・虐待防止フォーラム」(予定)
ひとりで悩んでいるあなたへ・・・      
ここに来れば何かが変わります
みんなで考える・・・地域からなくそう!いじめと虐待
日産、日立の創業から日本ビクター、
日本テレビに至るまで、戦前、戦後を通じて
160の大企業と中小企業政治連盟を育成し
「中小企業基本法」などを制定して、
日本の自由主義経済の根幹を築いた
日本産業鮎川義塾の『事業哲学』の見地から
現代社会の抱える問題を語っていただきます。 
東洋の英知を通じて学ぶ人間関係!
平成21年7月9日(木) 13:30開場/14:00開始 ~ 16:45終了
        
場所 新宿区若松地域センター・第2集会室B
         (大江戸線若松河田駅前)新宿区若松町12-6
入場無料(完全申込制・希望者多数の場合は抽選となります)
【1部 特別講演】
特別講師 徳山暉純(とくやまきじゅん) 氏
『聖なる文字』上野の森美術館個展・日本経済新聞「文化・美術」掲載・NHK宗教の時間「文字仏を描く」放映
大阪四天王寺大講堂 緞帳壁画の制作・西武コミュニティ・カレッジ文化教室開催
明治神宮 参集殿神道講習会講演・京都大覚寺講習会講演・企業人材育成講座健康セミナー
合気道研修会など各種文化活動を通じて、日本の心や自然環境、健康に関する啓蒙活動をする。
【2部 交流の会】
● パネルディスカッション
パネリスト(予定)
     : 岡田ユキ(カウンセラー・サークルダルメシアン代表)
     : 坂本悠紀子(新宿区更生保護女性会代表)     
     : 三島修一 (国立国際医療センター国府台病院第1内科医長)
     : 前山亜杜武(NPO法人あきらめない理事長)
     : 新宿区より御担当者様、他
● 質疑応答・アピールタイム・意見交流・他
主催 児童虐待防止の市民活動団体 サークルダルメシアン 協力 NONES UNIVERSITY
後援予定 新宿区・社会福祉法人新宿区社会福祉協議会・新宿区教育委員会・NPO法人あきらめない
新宿区更生保護女性会・東京ボランティア市民活動センター・劇団AHS
お問合わせ先 事務局(垣内携帯)090-3342-8562
ホームページ http://cdal.org  メール info@cdal.org
皆様のご参加をお待ちしております!

2009年06月11日 00:00

090611_01
090611_02
 
5月31日(日)に横浜みなとみらいにおいて開港祭のプレイベントが開催されました。
汐入特設ステージでは、ダンスのイベントが繰り広げられ、
多くの出演者が参加しました。
岡田ユキはスペシャルオリンピックスのアスリートの皆さんとともに
出演し、「ぶぶ漬けいっぱい」と「世界に一つだけの花」を歌い
アスリートの皆さんがすばらしいダンスを一緒に披露してくださいました。
当日はお天気にもめぐまれ、多くの参加者のかたから拍手喝采を頂き
大変素晴らしいイベントになりました。
 
090611_03
090611_04
090611_05

2009年06月04日 02:00

大学主旨ノーネスユニバーシティは、真実を知ることによって感性を高める
ための学校です。自分自身が行動に移すことでたくさんの冒険を体験してほしい。
特別なエクスペリエンスがあなたを待っています。 人生のトビラを開けよう!
講座名 ドリームカレッジ・キッズキッズ!!
日程 6月21日(日)10:30~12:00
     講座主旨子どもが実際の大人に出会う。先生ではなく、教科書でもなく、
         ニュースでもない大人の本当の姿。リアルな憧れの人に出会えることで
         子どもの人生は大きく変わるはずです。勉強の意味も、頑張ることも、
         お父さんやお母さんの仕事のことも。また、ドリームカレッジでは
        「お父さんやお母さんにも成長し続けてもらいたい」。そんな思いを込めて
         開校しました。
参加規程・親子での参加であること           
 ・子どもの年齢が小学生以上高校生以下であること ・両親と子どもの3名以上
       での家族参加も可能。コーディネーター小寺良介(こでらりょうすけ)
    ・子どもの未来創造協会(中間法人) 代表理事(株)リクルートを経て、子どもの
     未来創造協会を設立。キャリア教育におけるパイオニアであり、企業と、学校
     教育現場との架け橋の役割を果たしている。行政からの信頼が篤く、様々な
     取り組みを行なっている。現在、学校地域支援コーディネーターの育成にも
     取り組む。
ゲスト 鮎川雅子(あゆかわまさこ)
       ・日産グローバル(株) 代表取締役社長・ノーネスユニバーシティ学園長 
         日産コンツェルン・日立製作所の創業家の2代目として、日本を中心とし
    た世界の政治経済に強い影響力を持つ。
         心身ともに磨かれた真摯で美しい姿に、多くの人の共感の輪が広がっている。
    講座概要 単位 ・毎月1回、3ヶ月間の、1クール3回講座です。・1回限りの
    参加も可能です。
・ノーネスユニバーシティの単位取得講座です。・当日、受付にてお支払いただけます。
日程  【第1回】 6月21日(日)10:00開場 10:30~12:00
     【第2回】 7月19日(日)9:00開場 10:00~12:00 
     【第3回】 8月23日(日)9:00開場 10:00~12:00会費 
      ・親子で6,000円/1回・親子で15,000円/3回
      ・家族参加は上記金額プラス2,000円/1回
会場 所在地 「東京ウイメンズプラザ」視聴覚室A・B (代表)03-5467-1711 
                〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-53-67
アクセス 銀座線・半蔵門線・千代田線 表参道駅B2出口より徒歩3分
                表参道駅B2出口から青山通り沿いを、渋谷方面に向かって徒歩3分。
                国連大学の正面に向かって右隣が「東京ウィメンズプラザ」。
                1階入口は青山通りより50㍍奥。ロビーを直進し階段を降りて
                右手奥が視聴覚室 B。
 
               ※第2回目の講座は、場所が文京区シビックセンターになります。
               ※文京シビックセンターは、後楽園駅(丸の内線、大江戸線、南北線)、
                 春日駅(三田線)徒歩1分
【第1回】
①(子どもへのガイダンスとして)職業・職種の数や適正をコディネーターが説明。
②鮎川雅子学園長他ゲストより、自身のキャリア観など講演。 
③参加者(大人)の現在の職業と、参加者(子ども)の現在の『将来なりたい自分』を簡単にまとめる。
【第2回】
①経済界の有名ゲストを数名お迎えし、各人の働き方(生き方)について講演。その後、質疑応答を行なう。
②参加者(大人)と参加者(子ども)に分かれて、ゲストに質疑応答を行なう。
③質疑応答の内容をまとめ、参加者(大人)と参加者(子ども)の代表が、全員の前で発表する。
④ゲストへのお礼の作成
【第3回】
①参加者(子ども)から参加者(大人)3人に、一人一人(各10分程度)インタビューを行なう。
②参加者(大人)が自分の働き方(生き方)と今後の展望、参加者(子ども)が『将来なりたい自分』について、全員の前で発表する。
③②の実現に向かって、現在成すべきことを各自でまとめる。
■お申込は下記連絡先宛まで、メールかFAX、もしくはお電話にてお願いします。
参加者氏名 大人 (ふりがな)職業 ■会社名/所属先 
            子ども (ふりがな)学校■学校名         学生 
            連絡先 電話   メール 
メール送付はこちらから:yajima@nones.tv
FAX:03-5850-5548  TEL:03-5805-5537 
お問い合わせ:ノーネスユニバーシティ事務局 矢島 宛 (矢島)090-6625-1709  
Mail:yajima@nones.tv

アメリカ中心の金融資本主義が崩壊を迎える中、世界は今日本からの革命を求めています。     
140年前に数十名の若者たちによって成し遂げられた明治維新。
講師には実際に明治維新を成し遂げた方々の末裔、戦前戦後の封印された本当の歴史を
知る方々、 高度経済成長を実現させた方々、未来の世界に新しいビジョンを投げかける方
々を各界からお招きしてディスカッションを行います。
     
「日本の夜明け塾」は、混迷する世界に希望の光を投げかける若者たちが結集する講座です。     
講演後は、名刺交換の時間も設けています。心行くまで交流できる時間にしたいと考えてお
ります。今月の講師は以下の方をお迎えします。     
     
山村 コウゾー 様     
“ワシントン大学経済学名誉教授、経済学博士(2005年に引退)専門は経済成長(マクロ・貿易
・組織)日本経済と経済史など,米国財務省, 商務省の政策顧問を歴任。東大や一橋、ハーバ
ードやボストン、テュービンゲン、エクサンプロバンスなど各地の大学で研究や招聘講義、客員
教授などをこなす。
著者と編集は25冊、論文多数(いずれも本名で執筆) 1989年、日本のバブル経済をテーマに
した小説「ハードランディンング作戦」をジェイソン・コーゾルの名前で発表し、10万部のベストセ
ラーになる。
今後の出版本として「自叙伝」「ベニン石油帝国」がロンドンにて出版予定。
日本経済政策の国際比較が示す日本の進むべき道の示唆などは現在の私達にとって誠に貴重
なものです。”     
  
“ナビゲーター 佐藤武氏 株式会社LOVELOVELOVE 代表取締役社長
22才でブラジルから帰国後、起業。LOXX TV発起人。 突撃永田町プロデューサーを務め現在
までに150人の現職国会議員の“素”の姿を発信している。
http://loxx.tv ”
     
平成21年6月8日(月)  18:30~21:00(開場18:00)     
     
会費;3,000円   30名限定     
文京区シビックセンター 4階区民会議室A     
文京区春日1-16-21  03(3812)7111     
(地下鉄)丸の内線・南北線・大江戸線  後楽園駅 1分 / 三田線 春日駅 1分     
     
     
受講申込ご案内      
◇ご参加を希望される方は、下記にご記入頂きメールもしくはFAXをお願いします。     
FAX03-5805-5548 ノーネスユニバーシティ 事務局 矢島     
yajima@nones.tv     
氏 名:   携 帯:  
住 所:     
E-MAIL:     
講師への質問:     
この講義はノーネスユニバーシティ総合学問単位習得学科になります。     
Extension campus  日本の夜明け塾 開講のお知らせ    http://www.nones.tv

大自然と人の心を探究する『道の教え』4月から中級応用課程になります。
《洋の東西の思想や美術に関して多くの書籍を出版されている徳山暉純講師》
日常生活で大切な健康と経済と環境の問題について東洋の英知を通じて学んで
いきます。この教えは、聖徳太子の時代から大和の魂、武士道、道徳として継承
されてきました
現代では、人間学、環境学として集大成され企業精神に活かされ、天に従順する
のを順天堂といい、大地の資源で生かされていることを資生堂といいます。
自然環境は、人の心の善し悪しを反映するので大気と言い。経済は企業家の理念
と消費者心理の強弱に影響されるので景気と言います。
前回、運命から社運、国運を決定する『天地人三才』についての理論を学習しました。
今回は、「運命の鍵Ⅱ」後半を孫子、孔明、聖徳太子、戦国武将、白洲次郎氏らの
実例で解説します。
心の力で幸運への扉を開き、心身と事業を元気にして、人生を成功と繁栄に導くのに
お役立てください。お気軽にご参加の程よろしくお願い申し上げます。         
第15回講義:幸運への鍵Ⅱ『天地人三才』
曜 日:6月16日(火)
時 間:19:00~20:30(中級・応用課程)
場 所:東京ウイメンズプラザ:1階視聴覚室C(ロビーを直進して右手奥です) 
       青山通り国連大学正面向って右隣り 1階入口は大通りより50㍍奥に
       あります。
地下鉄:銀座線、半蔵門線、千代田線 表参道駅下車3分
曜 日:6月25日(木)
時 間:19:00~20:30(基本課程)
場 所:オークウッドプレミア東京ミッドタウン 
   東京都港区赤坂9-7-4
 
都営大江戸線:六本木駅8番出口直結、地下鉄:日比谷線六本木駅4a出口側
              下通路を経由し8番出口より直結、千代田線乃木坂駅3番出口
              徒歩3分
曜 日:6月27日(土)         
時 間:①10:00~11:30(中級・応用課程)    ②14:00~16:00(初級・基本課程)
場 所:シビックセンター3階会議室1            別館区民センター3階会議室C
       文京シビックセンター:春日交差点、文京区役所内と向かい側の区民
       センターです。
地下鉄:丸の内線、南北線 後楽園駅下車1分 三田線、大江戸線 春日駅下車1分
受講料・インスパイア3,000円・エッグ3,500円・一般4,000円・初回2,000円・学割有り
※中級応用課程を月に2回平日と土曜日・基本課程2回を開講します。ご都合のよい
   日をお選びください。

サークルダルメシアンのホームページ

サークルダルメシアンの新ホームページ

岡田ユキのホームページ

虐待心理研究所

CAP専門カウンセラー養成講座



★スペシャルオリンピックス
スペシャルオリンピックス
記事検索
アーカイブ
ダルメシアンのメールマガジンに是非、ご登録ください♪
メルマガ登録・解除
サークルダルメシアン情報
   
バックナンバー
powered by まぐまぐトップページへ
みにくいあひるの子供たち―いま死にたいと思っているあなたへ
岡田ユキの自伝
ぶぶ漬けいっぱい
京都の風習をうたっている
FAMILY
カケ算ラップ収録
遙かなる時を超えて
平和へのいのりをこめて
Yesterday Once More
岡田ユキがうたう名曲の数々
  • ライブドアブログ