2010年08月

2010年08月24日 00:00

歌いながら手話も覚えていくというスタンスの定例会を始めました。興味のある方は是非、いらして下さい。カラオケも歌い放題です(o^o^o)
日時:月1回
次回:8月27日(金)19時45分~21時30分
場所:新宿区若松地域センター4階和室 はなみづき(大江戸線 若松河田下車 徒歩3分)
主催:宮嶋 恵
参加費:1回1人500円
連絡先:090-5860-1412(宮嶋 携帯)
 
前回7月30日に行われた定例会の感想です。
手話が初めての方達ばかりだったので、手話について初歩的な勉強をしました。そして「翼を下さい」を手話でやりました。かなり盛り上がりました。その後はカラオケも普通にやって、ものすごい楽しい回でした。

2010年08月22日 00:00

100822_01
「いじめ・虐待防止フォーラム」は 2010年(平成22)7月22日(木)新宿区若松地域センターでの開催で 第12回を迎えた。 自らの被虐体験を一冊の本に綴り 現代社会に潜む「いじめ・虐待」の根絶に声を上げ 市民活動団体としてサークル・ダルメシアンを立ち上げた岡田ユキ主宰の輪は 地道にして確実に大きく波紋を広げている。
100822_02
 会の冒頭 岡田ユキの挨拶後 セラピストでもありNPO法人日本綜合医学会理事の 水越圭子氏は『会が12回続いてきた素晴らしさは 多くの方々の支えで成り立っている。この地道な活動努力は 世の中地域社会発展の一翼を担っている。これからもより多くの人々にこの活動の広がりを期待したい』と語り 合わせて今年5月に発足した「ユニバーサル トワイスボーン」の主旨である 地域社会が明るく住みやすく 子どもの笑い声が絶えない未来を目指す講座の説明を行い このフォーラムがさらなる飛躍を遂げている意義を讃えた。
100822_03
 1部の特別講師は徳山暉純氏による『東洋の英知を學ぶ人間関係~反省思考について~』の特別講演が行われた。
人として 人間として 人類としての総合學問・東洋思想の精髄である氣の學問。徳山講師の講演は『人の持つ「氣」が 健康と経済と自然環境に影響を与え 元気と景気と大気が密接に関わっている現実を 人々は早く気付かねばならない。 古来日本の精神(こころ)として教えられてきた「易経(えききょう)」を 今まさに人類再興の礎として學びなおす時にきている。 第二次世界大戦前まで日本の社会構造を支えてきたものは 道徳と経済の融合による 日本独自の自由主義経済理念だった。 その根幹にあったものは『誠実』という言葉に集約される。 かつて日本の武士道が まず人の修練から説いた先天の教えを根付かせたが 残念ながら現代社会では この「人の教え」が失われてしまった。 過去の歴史経験を教訓として 反省思考に基づく「氣の學問」の鮎川理論は「誠実であれ」の短い教えの言葉に凝集される。 「誠実」とは 偽りなき真実の言葉は成就されるという意味で「愛」と同義語である。 「愛」には対義語がなく 絶対用語で不変。 現代社会に蔓延る「いじめ虐待」問題は この無償の愛の存在無くして解決の道はなく まず「人を良くする教育の浸透」が先決問題である』と締め括った。
100822_04
 2部のパネルディスカッションでは 30年以上保護司として活躍し 新宿区更生保護女性会会長の坂本悠紀子氏の体験談から始まった。
『現在新宿区内を拠点に 「薬物(大麻・ドラッグ)乱用防止」の啓蒙活動に従事している。  中高大生を中心に各学校へ出向き 危険性を説いてはいるが 悲しいかなその使用については 年々低年齢化傾向にある現実に 多大な危惧を感じている。
薬物を摂取使用した人の恐ろしさは 製造段階で量的分量が不正確であるため 一度薬物を摂取したら 即死する可能性が非常に高い。 図らずも安易に一度その味を覚え 繰り返されることになった人が もし止めたとしても ある日突然フラッシュバック(過去の幻影が蘇る)が起こり 上気を逸した行動が現れ 走行しているトラックの前に出て 轢かれるといった悲惨な目に遭う現実は 決して他人事ではない。 この悲劇を食い止めなければという思いで講演してはいるが 余りにも安易に手を出す若者が多いのに苦慮している。 これは日本社会全体の問題であり 国としても取り組む最重要課題であるが 一番身近な地域社会から 薬物乱用の根絶を訴えていきたい』と語った。
100822_05
 東久邇宮音楽療法研究所からは 田中桂子氏と田辺照代氏が参加した。
『以前は人前に出ても 話すことすら満足に出来なかった自分が 自分の声を自分の耳に直接聞き取ることの出来る器具を開発し その器具を使用し歌うことにより 次第に自信を持つことが出来た。 それからは人前でも臆することなく話し 歌うことが出来るようになった』と経緯を語った。 『自分自身に自信を持てないでいる人は 決して卑下する必要はなく 可能性のない人はない。 すべての人には 自分も気付いていない 大きな可能性があることを 歌を通して感じて欲しい』と 誇らしげに訴えた。
100822_06
 フォーラム主宰の岡田ユキからは 「AC(アダルトチルドレン)判別法」の説明解説が行われた。『世の中一般的に 普通の人を100%の達成度合いとして考えた場合 子どもなのに大人びたACと呼ばれている人は 200%の達成率という。 本人は 普通の人以上のことをしているにも関わらず 自分は他人より劣っていると思い込む傾向がある。これは子どもの頃 親から受けた虐待行為を 愛情表現として受け止めてしまっている。 親との関係では いつも裏切られている為 親を信じられず 結果的に親の人生を背負わされてしまい 共依存状態にある。 よって社会生活を営むようになると 極めて強い孤独感に駆られ 他人に対して共依存しやすい人間を作ってしまう。 子どもであるのに 大人びた言動が目立ち ひいては 頑張り過ぎて他人の失敗まで責任をとってしまう。 このようなAC傾向にある人に対しては「頑張り過ぎないで!」の声かけを心掛けて欲しい。  逆に 50%の達成度合いの人は 明らかに親から甘やかされて育ち 自分を想像以上に出来る人間だと思い込んでいる。 自己中心的思考のため 失敗を他人に責任転嫁させ 大人になっても親から自立出来ない。この傾向の人に対しては 「もっと頑張れ!」の叱咤激励が必要である』と提言した。
100822_07
 フリートークに変わった会場参加者からは 50年以上前に受けたいじめが 今でも心の疵(きず)として残っていると 実体験告白があった。 『両親の離婚という現実が まだ幼かった小学生の自分に覆い被さってきた。 その頃 毎日通う学校では 自分は何もしていないのに 訳もなく学校で陰湿ないじめに遭っていた。 連続するいじめに対して
ただ我慢する自分は 「我慢してさえいれば これは通り過ぎる。中学生になれば きっといじめられなくなるから これでいいンだ」の生活が経過していったが 進級してもいじめはなくならず 耐える日々だった。 離婚した父親についた自分には やがて兄弟が出来 新たな家族関係が出来た。 高校へ進学すると勉学に精を出した結果 学業トップの成績になった。 生徒会長までこなし いつしかいじめられることもなくなったが あの時受けた心の疵は今振り返ると 弱い自分の心のせいだったのかもしれない・・・』
 この告白体験に 二人の声が上がった。
一人は岡田ユキの「いじめを受けていたあなたが 弱かったのではありません。 人を受け入れる人で 優しいだけですよ」
一人は水越圭子氏の「いじめを受けていた時に 身近で支えてくれた方はいらっしゃいましたか」の問い掛けに『離婚した母親が近くに住んでいたので 学校帰り遠回りして母親の所まで行っていました。そのことが一番心強かった』と 五十年蓋をしてきた悔しくも切なかった想いは 会場に力強く明るい声が響き渡った。

2010年08月11日 00:00

100811_01
元F3レーサーで鈴鹿サーキットでの走行事故により
現役引退を余儀なくされた長屋宏和さんが
再びレースの世界に挑戦することになりました。
長屋さんの活動は障害をもつ仲間にとっては希望の星であり
また、長屋さん自らも障害者のための衣服の開発などにも携わっておられます。
下記が長屋さんからのメールの抜粋です。
みなさんの応援をお願いします。

———————–

この度、来月8月12日に富士スピードウェイ本コースにておこなわれる
K4-GP FUJI500キロレースに参戦させて頂くことになりました。
一昨年、富士スピードウェイ本コースにて乗用車を使用し、
テスト走行させて頂いた際に、自分の障害と向き合い、
限界がどこにあるのかを確認出来、
レースを戦っていた頃の速く走らせるイメージに近付けるために
どこを修正すれば限界値をあげることが出来るかを走行で得ることが出来ました。
その後、参戦を目標に持ち続け、退院後、お付き合いをさせて頂いております
相川宏光様からお誘いをして頂き、8月のレース参戦を決意しました。
テーマは【挑戦】!
相川様も私と同じ頚椎損傷C6の障害を持っており、
私の希望、悩みを共有出来、ご自身が持つガレージでレース用マシンを作り、開発しました。
真夏ですので暑さ対策も考え、多くの方のお力をお借りし参戦します。
運転が出来るか出来ないかの瀬戸際の頚椎損傷C6の障害でもレースを楽しむことが出来、
同じ障害の方々にも「出来る」という勇気をお伝え出来たらと思っております。
2002年10月13日F1日本グランプリ前座レースでクラッシュをし、
多くの方にご心配をお掛けしてしまい、再度ご心配をお掛けしてしまうかもしれません。
しかし、私はマシンに乗ることが当たり前のことであり、
チェアウォーカーになってもその思いは変わりません。
ただし、健常者のころのように身体も言うこともきかず、
無理は応援して下さる皆様の不安につながり、してはいけないことと重々承知しており、
安全面は最優先に考えております。
チームも初参戦となり、レースは当然安全第一で望み、
完走を目標としてチーム一丸となり頑張って挑戦します。
お時間の御都合が宜しければ是非ともサーキットへお越し頂きたいです。
取材等に関しても、多くの方に発信出来たらと思い、ご検討宜しくお願い致します。
多くの皆様と一丸となり、ゴールを目指したいと思います。
応援宜しくお願い致します。

■詳細
・日程:8月12日木曜日
・場所:富士スピードウェイ
・レース名:K4-GP FUJI500km耐久
・クラス:GP-4
・ゼッケン:266
・チーム名:ランプ・バンW/ピロレーシング
・ドライバー:相川宏光・堀正宏・長屋宏和
・K4GPホームページ:http://www2s.biglobe.ne.jp/~madhouse/menu.html

2010年08月08日 00:00

090404_01
2010年8月の岡田ユキの出演スケジュール

7日(土)、8日(日)、10日(火)、14日(土)15(日)、21日(土)、24日(火)、29日(日)
出演時間 20:30~24:30(1日3回ステージ)
詳しくはお店のホームページをご覧下さい
http://www.aidakanko.com/ai1.html


サークルダルメシアンのホームページ

サークルダルメシアンの新ホームページ

岡田ユキのホームページ

虐待心理研究所

CAP専門カウンセラー養成講座



★スペシャルオリンピックス
スペシャルオリンピックス
記事検索
アーカイブ
ダルメシアンのメールマガジンに是非、ご登録ください♪
メルマガ登録・解除
サークルダルメシアン情報
   
バックナンバー
powered by まぐまぐトップページへ
みにくいあひるの子供たち―いま死にたいと思っているあなたへ
岡田ユキの自伝
ぶぶ漬けいっぱい
京都の風習をうたっている
FAMILY
カケ算ラップ収録
遙かなる時を超えて
平和へのいのりをこめて
Yesterday Once More
岡田ユキがうたう名曲の数々
  • ライブドアブログ