2022年05月

2022年05月15日 00:00

第36回「世界天才会議」に参加致しました。
世界天才会議(WGC)は、1986年にサー中松博士が会長を務め、ニューヨークで第1回目が開催されました。

nakamatu 1nアメリカ・ロシア・ヨーロッパ・中東・アジアの天才たちが参加し、新しい技術や製品、ビジネスモデルなどを展示・発表しています。
会長のサー中松博士をはじめとする国際的な審査員によって、埋もれている世界中の天才を発掘、彼らの発明が時代を担うビジネスへと繋がっております。





nakamatu3n
オープニングセレモニーのテープカットに「日本ビジネスインテリジェンス協会」(BIS)の中川十郎理事長が来賓として招待されました。私もBISの理事の一人として参加させて頂きました。
日常、当然のように使っている物や、あって当然と思い込んでいるシステムやものの多くは、サー中松博士が発明・考案されたものです。あまりの数の多さに、驚きました。

すごい方ですが、日本人にはドクター中松と親しみ深くとても気さくな方で、写真撮影時には「ドクターな・か・ま・つ―」と言わないと怒られます(笑い)
「日本人は日本人らしく、日本語で!」と、お手本となるべき尊敬できる大先輩のお一人です。
nakamatu4n
nakamatu2n


2022年05月11日 01:51

鳩山元総理が主催の勉強会に参加致しました。
hato38_nメディアでは知ることのできない世界情勢や政治の真実を、ゲストを通じて語っていただける勉強会です。
これまで、脳科学者の茂木健一郎さんや早稲田大学現代中国研究所・所長の青山瑠妙さん他、錚々たるメンバーがゲスト講師として参加され、鳩山元総理との対談もあり、質疑応答もありと、アットホームな感じで、鳩山会館で開催されて来ました。
hato 1_n虐待問題もさることながら、メディアが絡むと何故、真実を歪めるのか?
面白おかしく作り変えられたり、おどろおどろしいものに作り変えてしまったり、そのおかげで当事者問題は一向に解決には至らず、より問題を複雑にしており、腹立たしくなります。



鳩山元総理ご夫妻も実際にお会いすると、とても素適なご夫婦で、理想的なカップルです。
奥様の幸さんは私と同じ関西人で、いつもフレンドリーに関西弁で話しかけて下さって、笑いが絶えません。
鳩山家は、日本を代表する政治家一族とのことで、穏やかで心が広い、真剣に日本の将来を考えて下さっている方々です。ですので、私の活動もご理解下さり、ご協力頂けそうです。

hato4_nhato 2_n


2022年05月07日 01:13


ahiru1_n


版画で有名な國安珣琥さんより
「図書館に置いたら、この本と出合える人がいると思って、
持っていた本を図書館に寄贈してきました」
という嬉しい提案をいただきました。 「みにくいアヒルの子供たち」の初版本は、全国の図書館に収められました。 本は、本棚にしまいっぱなしになってしまうものです。
今までサークル・ダルメシアンより本をさしえあげた方々や
購入したけれど今は使わなくなった方など、
もしお手持ちの本がありましたら
國安様と同様にお近くの図書館に寄贈してみませんか?

岡田ユキの体験を綴った本
「みにくいアヒルの子供たち」
体験からわかったことを綴った本
「虐待死をまぬがれて」
の購入はコチラからもできます。
皆様どうぞご協力の程宜しくお願い申し上げます。 

サークルダルメシアンのホームページ

サークルダルメシアンの新ホームページ

岡田ユキのホームページ

虐待心理研究所

CAP専門カウンセラー養成講座



★スペシャルオリンピックス
スペシャルオリンピックス
記事検索
アーカイブ
ダルメシアンのメールマガジンに是非、ご登録ください♪
メルマガ登録・解除
サークルダルメシアン情報
   
バックナンバー
powered by まぐまぐトップページへ
みにくいあひるの子供たち―いま死にたいと思っているあなたへ
岡田ユキの自伝
ぶぶ漬けいっぱい
京都の風習をうたっている
FAMILY
カケ算ラップ収録
遙かなる時を超えて
平和へのいのりをこめて
Yesterday Once More
岡田ユキがうたう名曲の数々
  • ライブドアブログ