人間関係

2023年05月03日 18:32

345285706_2216495585218484_3535973262672339988_n (1)

企業の求める人材を育てるために

「丸山朋子のstudies in happinesses

が完成しました。

なぜか・・・

会議をしても意見が出ない。

社員へ細かい指示を出さないと前に進めない。

社内に雰囲気の悪い人間関係がある。

後継者が思うように育たない。

団結力を感じない。

等、感じた事はありませんか?

社員の人材教育に長年関わってきた

丸山朋子が

経営者のよくあるお悩みへのヒントを

DVDの中でお伝えしていますので、是非ご活用くださいませ。

「丸山朋子のstudies in happinesses

20000(税別)

お申し込み・お問い合わせは

サークル・ダルメシアンお問い合わせフォーム

https://circledalmatian.com/individuals/



2022年02月12日 22:30

5年前に「岡田式AC判別法®」が注目され、

岡田ユキ先生がレクチャーのために招待され渡米しました。

その気になる内容は、

最新版「岡田式AC判別法®」の動画にてお楽しみください。

https://www.youtube.com/watch?v=QobB-d4Y6r8&t=5s

リニューアルされた

虐待防止の市民活動「サークル・ダルメシアン」のHPはこちら

https://circledalmatian.com/

皆様のご支援・ご協力を今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。

 
アメリカ



2022年01月02日 02:23

新年、あけましておめでとうございます。           サークル・ダルメシアンの活動も皆様のおかげで、今年は26年目に入ります。
大阪支部に続き、昨年は横浜支部を立ち上げる事が出来ました。
今年は、千葉支部、埼玉支部などが立ち上がる予定でおります。
本年も、どうぞよろしくお願い申し上げます。


2021年12月25日 21:38

箕面市中央生涯学習センターにて、サークル・ダルメシアン代表、虐待心理研究所・所長の岡田ユキ先生をお招きし「発達障害と子育て、高齢出産と発達障害の関係性」についての講演をしていただきました。

岡田先生は虐待問題の第一人者で、虐待におけるメカニズムを長年研究所されており、日本で起こる虐待には2種類の原因があることを解明されました。

特に、岡田先生も体験された親子間で起こる虐待には、発達障害の母親が深く関係しており、虐待問題を解決するには、発達障害者の心理を深く理解する他ないそうです。

そして1番の問題は、現代社会においては、戦前に比べ出生率も低く尚且つ高齢出産や不妊治療によって、更に発達障害者を生み出しており、母親が我が子に接する方法が分からず悩み、親子間が悪化しているとのことです。

それらの問題の根本的な解決策を「岡田式AC判別法®︎」を用いて、分かりやすくご説明いただきました。

今回の参加者は、一般の方よりは行政関係者が多く、箕面市の市議会議員、藤田たかし議員をはじめ、たくさんの方々が質疑応答、問題解決のための答えを岡田先生に求められました。

岡田先生は、個々の不安や複雑化してしまった問題を事例を用いて説明され、とても分かりやすく、解決策を教えていただきました。

これまでの心理学といえばフロイトやアドラーまた、ロジャーズなどの理論や療法がベースとなってきましたが、日本は神道や仏教国でもあり、長年の「武士道精神」的な考え方を持つ人も多くおります。

それが「岡田式AC判別法®︎」の200%タイプなので、海外の人には理解できない思考・行動パターンを持っています。社会の変化とともに、100年以上も前のましてやヨーロッパやアメリカ人向けの心理学では到底日本人には当てはまらないということです。

全ての問題を解決できる画期的な「岡田式AC判別法®」の理論に参加者は、驚かれておりました。

岡田先生、ご講演下さりありがとうございました。

また、ご参加くださいました皆様、ありがとうございました。

大阪支部では「岡田式AC判別法®」を基礎とした孤家族・孤独育児のサポートをしております。

サークル・ダルメシアン大阪支部・ママ楽クラブでは、勉強会や様々なイベントを開催しておりますので、皆様のご参加をお待ちしております。

今後とも、大阪支部をどうぞ宜しくお願い申し上げます。

大阪2
大阪



2021年11月29日 02:29

カウンセリング事業部と横浜支部ができました!!
「サークル・ダルメシアン」の岡田代表は、男が環境の違いで誤解を招き小学校でいじめを体験したことを通じて、「家庭環境こそがいじめの原因になる」と気が付きました。
そして、岡田代表がいじめ虐待がなくすために1996年に「サークル・ダルメシアン」を立ち上げ、活動して25年が経った今、新たなメンバーを加えて、啓蒙啓発以外の活動にも広がっています。
カウンセリング事情部では、
キャリアコンサルタント試験の合格を応援します。
「規定の授業は、ビデオやテキストが配られるだけでよくわからない!!」
そんな悩みを解決します。
苦手の部分だけ選んで、効率的に学んでいきませんか?
カウンセリング事業部はコチラ
横浜支部では、子供の安全基地の家庭を守るために、
助け合いの「金沢まごころの会」や
心身の健康チェックする「未病ケアソリューションズ」、
格闘技経験者の集まる「勇者の会」
そして警備技術も身につけた「アイアンガードコーポレーション」、などの協力を得て大人たちが動きます。
横浜支部はこちら
そして、虐待心理を岡田式AC判別法®で学んだCAP専門カウンセラーが、今日のあなたの悩みを聞いていきます。
カウンセラー紹介はこちら
いじめ虐待の問題は根深く、一人で立ち行かないことも多いものです。是非一人で悩まずご相談ください。
そして、多くの方の目があることで虐待も解決に早く近づいていきます。
これからも様々な形でのサークル・ダルメシアンへのご支援・ご協力をどうぞよろしくお願い申し上げます。



2021年11月23日 21:28

イベントに本日ご参加いただきました方々、ありがとうございました。
有意義な時間を過ごさせていただきました。
月一回の定期開催を予定しておりますので、お楽しみに
日程が決まりましたら、FBにてお知らせいたしますので、
そちらも是非ご確認ください。

facebookページリンクはこちら

恋愛講座




2021年03月27日 23:01

2021年3月27日(土)、第226回山元学校が開催されました。
サークル・ダルメシアンは、秘書課・受付として参加させて頂きました。
衆議院議員の齋藤健さん、柿沢未途さん、山元学校の特別顧問で元警視監(警察庁)の濱田文雄さんを始め素晴らしい活動をなさっている方々のお話をお伺いできました。

そして、本日ご縁をいただいた方にも、
虐待防止の必要性とその解決法の「岡田式AC判別法®」を知っていただき
関心を持っていただけました。
今後とも一人でも多くの方に、虐待問題を正しくご理解いただくためにサークル・ダルメシアンは活動を続けてまいります。
どうぞご支援・ご協力の程宜しくお願い申し上げます。

On Saturday, March 27, 2021, the 226th Yamamoto School was held.
We,Circle Dalmatian participated in the event as a secretary section and receptionist.
We were able to listen to Mr. Ken Saito, a member of the House of Representatives, Mr. Mito Kakizawa, Mr. Fumio Hamada, a special advisor of Yamamoto School and a former Inspector General of Police (National Police Agency), and other people who are doing wonderful activities.
Thank you to everyone who participated.

山元学校





2021年03月07日 02:11

少しづつ暖かくなり過ごしやすくなってきましたね🌸
公園で元気に遊ぶ子供たちを見ていると、心がホワッとしますね🥰
少し前に
ラジオに出させて頂いていました!
プロの話し手 わきたかしさんは、計画的に企画しながらも楽しくなるように進行されていて、聞きやすい形を瞬時につくられていて尊敬してしまいます。
ご丁寧なメッセージをくださいました取締役放送局長、ありがとうございました。
お付き合いくださいました、ご近所ママもありがとうございました❣️
収録途中にハモリ?!もご一緒していただきありがとうございました!お陰で素敵なCMになりました♡
お礼のアップが遅くなり失礼しました🙇‍♀️🌸🌸
なんかカッコつけてないですか?写真😂
ご一緒してくださつた、ママさんカッコよくとってくださりありがとうございます。
amamiya



2020年11月12日 00:58

運命の出会い、その1
酒井美意子さんに出会って
1冊の本との出会いが私の運命を変えました。
その本とは「美智子皇后 愛の訓え」です。
ここで書かれている事は、まさに今、私が提唱している「武士道心理学」の理論で伝えたいことのベースになることが書かれています。
それは、日本女性の奥ゆかしさ、プライド、マナーや生き方の基本となるものです。
酒井さんとの出会いによって「みにくいあひるの子供たち」初版を上梓することができました。
著者の酒井美意子さんは上皇陛下の姉、東久邇成子さん(旧名、照宮成子内親王)のご学友です。
旧加賀藩前田侯爵家のご出身で、酒井家の第22代当主、酒井忠元さんの奥様です。
もし酒井さんがまだご存命でしたら、私の「武士道心理学」の理論もきっと理解して応援して頂けたと思います。
私の運命を変えたこの本との出会いに感謝です。
武士道や日本の歴史にご興味のある方は、ご一読いただければ幸いです。


2020年10月23日 00:09

「自分はだめだ」と思っている方へ。
本当にそうでしょうか?
死にたいほど苦しいと思うことは、私にもありました。
でも死ななくてよかったと思うこともたくさんあります。
今日は悩み多い方へ
悩んでいない人はいないとわかる体験談が収録されている
「ニュースおきばりやす3」を是非ご覧ください。
人間関係の中で起きる問題は、
自分を知ったら解決に近づきます。
たった3つのタイプ別に分けて対応方法も学べる
岡田式AC判別法®の詳細はこちら。
岡田式AC判別法®のチェックリスト付健康チェックはこちら


サークルダルメシアンのホームページ

サークルダルメシアンの新ホームページ

岡田ユキのホームページ

虐待心理研究所

CAP専門カウンセラー養成講座



★スペシャルオリンピックス
スペシャルオリンピックス
記事検索
アーカイブ
ダルメシアンのメールマガジンに是非、ご登録ください♪
メルマガ登録・解除
サークルダルメシアン情報
   
バックナンバー
powered by まぐまぐトップページへ
みにくいあひるの子供たち―いま死にたいと思っているあなたへ
岡田ユキの自伝
ぶぶ漬けいっぱい
京都の風習をうたっている
FAMILY
カケ算ラップ収録
遙かなる時を超えて
平和へのいのりをこめて
Yesterday Once More
岡田ユキがうたう名曲の数々
  • ライブドアブログ