2022年05月
2022年05月15日 00:00
第36回「世界天才会議」に参加致しました。
世界天才会議(WGC)は、1986年にサー中松博士が会長を務め、ニューヨークで第1回目が開催されました。
アメリカ・ロシア・ヨーロッパ・中東・アジアの天才たちが参加し、新しい技術や製品、ビジネスモデルなどを展示・発表しています。

会長のサー中松博士をはじめとする国際的な審査員によって、埋もれている世界中の天才を発掘、彼らの発明が時代を担うビジネスへと繋がっております。


オープニングセレモニーのテープカットに「日本ビジネスインテリジェンス協会」(BIS)の中川十郎理事長が来賓として招待されました。私もBISの理事の一人として参加させて頂きました。
日常、当然のように使っている物や、あって当然と思い込んでいるシステムやものの多くは、サー中松博士が発明・考案されたものです。あまりの数の多さに、驚きました。
すごい方ですが、日本人にはドクター中松と親しみ深くとても気さくな方で、写真撮影時には「ドクターな・か・ま・つ―」と言わないと怒られます(笑い)
2022年05月11日 01:51
2022年05月07日 01:13

版画で有名な國安珣琥さんより
「図書館に置いたら、この本と出合える人がいると思って、
持っていた本を図書館に寄贈してきました」
という嬉しい提案をいただきました。
「みにくいアヒルの子供たち」の初版本は、全国の図書館に収められました。
本は、本棚にしまいっぱなしになってしまうものです。
今までサークル・ダルメシアンより本をさしえあげた方々や
購入したけれど今は使わなくなった方など、
もしお手持ちの本がありましたら
國安様と同様にお近くの図書館に寄贈してみませんか?
岡田ユキの体験を綴った本
「みにくいアヒルの子供たち」
体験からわかったことを綴った本
「虐待死をまぬがれて」
の購入はコチラからもできます。