2023年11月

2023年11月03日 19:29

20231103-1souai_n

東京女学館小学校前副校長の高柳先生のご紹介で岡田ユキ代表と「窓愛園」を訪問させていただきました。

2023102-2souai_n土浦市にある児童養護施設「窓愛園」は、上方園長のお母様(上方ユキさん)が設立されました。

ユキさんは、第二次世界大戦の影響で親を失った戦災孤児や浮浪児を自宅に連れて帰り、食糧難の中でも子供達を家族同様に育てられたことで「窓愛園」が始まりました。

その後、様々な問題に直面するものの、ユキさんのバイタリティと智慧によって、様々な試練を乗り越え、現在の形になっていったそうです。



上方園長は、お母様の意志を継ぎながらも「群れが子供を育てる」をコンセプトに子供達と関わって来られました。

コミュニティの中で譲り合い、助け合い、時には競い合ううちに子供達に思いやりの気持ちが育つと考え、また、子供に関わる大人達は、子供の過去の背景には触れず、今現在の姿を大切にする事で子供達の被害者意識や間違った大人の関わり方を防いでいます。

岡田代表はこれまで、多くの養護施設と関わりサポートをして来ましたが、同じ「ユキ」という名前に強いご縁と、尊敬の念を示し、園長に「お母様の想いや行動力には感銘を受け、学ばせていただきました。私もまだまだ世の中には負けていられませんね!」と新たな決意をされたようです。

残念ながら親の事情で児童養護施設に入所する子供の増加と、その子供達に依存してしまう職員も多いと聞きます。

薬剤師の立場でいえば、自己肯定感の低さが薬の依存に繋がる事例を多く見てきました。

その為にも、強い精神力を育てるための「岡田式AC判別法®︎」並びに「武士道心理学」を学んでいただければ幸いです。


窓愛園 関連記事

・児童養護福祉施設「窓愛園」(土浦市)でボランティアを始める(ちょういさぽドリーム)

http://choi.tins.ne.jp/1997/activity1997.html?fbclid=IwAR13V55S9EA-BLOg4Wn3tHh3NnVRDNgBxbiNjQIhf_jwD66wbsxuAlGgnGM


・どの子にも伸びる可能性がある(KUMON)

https://www.kumon.ne.jp/kumonnow/topics/vol153/?fbclid=IwAR1CcNAbfmlrdI_cRD2gpXdHaJAMYf72f2jWs7yieAqS5Kzxib75uXy7Erc

#虐待 #一時保護 #養護施設 #家庭環境 #育てる #関わり方 

サークルダルメシアンのホームページ

サークルダルメシアンの新ホームページ

岡田ユキのホームページ

虐待心理研究所

CAP専門カウンセラー養成講座



★スペシャルオリンピックス
スペシャルオリンピックス
記事検索
アーカイブ
ダルメシアンのメールマガジンに是非、ご登録ください♪
メルマガ登録・解除
サークルダルメシアン情報
   
バックナンバー
powered by まぐまぐトップページへ
みにくいあひるの子供たち―いま死にたいと思っているあなたへ
岡田ユキの自伝
ぶぶ漬けいっぱい
京都の風習をうたっている
FAMILY
カケ算ラップ収録
遙かなる時を超えて
平和へのいのりをこめて
Yesterday Once More
岡田ユキがうたう名曲の数々
  • ライブドアブログ