2016年09月09日 00:00
第37回いじめ・虐待防止フォーラムのご案内

第37回いじめ・虐待防止フォーラム
平成28年 10月 8 日(土) 13:00開場/13:30開始~ 17:00終了
新宿区若松地域センター・第1集会室
入場無料(先着70名・資料代希望者のみ別途)
第1部 体験談 松下正和(品川PWSCC所長)
~プラダーウィリー症候群とは
私たち家族の子育て体験を語る~
1958年 香川県生まれ
1994年 ㈲松下製作所 代表取締役
2013年 私設学童所「ワニさんのところ」開設
2016年 CAP専門カウンセラー認定
2016年 カウンセリングルーム「ワニさんのところ」開設
私たちの娘は、プラダーウィリー症候群という先天性の病気を持って生まれて来ました。
この病気は、1万人から1万5千人にひとりの確立で生まれる、稀な病気です。
PWSは太りすぎるということに目が行きがちですが、成長と共に、ADHDやLDや
アスペルガー症候群のような、発達障害の部分が目立つようになります。
一般の方には、この発達障害の部分がなかなか理解出来ず、他のことはキチンと出来るのに、
何故、様々な問題行動を起こすのかが分かりません。それ故に、ご家族の方のストレスも大き
くなり、そのイライラが時に爆発してしまうのも仕方がないことです。PWSのように発達障害を
伴う病気の場合、その対応は、専門家でも非常に難しいといわれています。
今回、岡田ユキ先生との出会いがあり、その岡田先生のご指導を頂き、
PWSの家族当事者として、みなさんとお話をさせて頂くことになりました。
第2部 パネルディスカッション
パネリスト : 岡田ユキ(カウンセラー・サークルダルメシアン代表)
: 松下正和・留美子・明日美
(当日変更の場合もあります)
主催 児童虐待防止の市民活動団体 サークル・ダルメシアン
後援 新宿区・社会福祉法人新宿区社会福祉協議会・新宿区教育委員会・NPO法人あきらめない
新宿区更生保護女性会・東京ボランティア市民活動センター・テラクリエーション
お問合わせ先 事務局(垣内携帯)090-3342-8562
ホームページ http://cdal.org メールinfo@cdal.org